MAKOTO
TAKANO
Musical Pianist
Composer
Vocal coach
2013
ミュージカル「Summer Beat」
Musical Company ZERO
Original Musical
Summer Beat
2013年9月13日~9月15日(計6回公演)
APOCシアター
<キャスト>
BLUE
望美:東海林久美 / 潤子:堤梨菜 / 光:有野美和 / なつみ:橋本稜 / 麻美:Tommy / 萌:茶谷優歩
SEA
望美:服部有香里 / 潤子:民谷友理華 / 光:村岸優希 / なつみ:小山雲母 / 麻美:坂口杏奈 / 萌:田中祐子
SKY
望美:服部有香里 / 潤子:多田毬奈 / 光:室井葉子 / なつみ:竹生朱里 / 麻美:二神明日香 / 萌:織田彩耶子
<演奏>
Synthesizer:高野真 / Cajon:やまだはるな
<スタッフ>
脚本・作曲・
演出・歌唱指導: 高野真
照明: 脇田亮(株式会社 プレルーディオ)
音響: 寺部和貴(株式会社 プレルーディオ)
振付: 民谷友理華、多田毬奈、堤梨菜 他
衣装・絵画: 須藤亜美
パンフレット制作:有野美和
運搬: 北村瞳
企画・制作・主催:Musical Company ZERO
あらすじ
日々、様々な人間が交錯する都会にある廃屋。
医者の娘、望美は親の期待に耐えきれず、
ダンサー志望の潤子
絵を描くことが好きな光
写真家になりたい麻美
遊んでばかりのなつみ
と共に自分たちの居場所を作った。
皆、それぞれに、誰にも邪魔されずに好きなことをする日々。
そんなある日、潤子の妹、萌が廃屋を訪ねてくる。。。
夢に向かって走る。6人の熱い夏が始まる。
ミュージカル「ロック・ザ・フィガロ」

あらすじ
昭和三十四年、浅草六区の瓢箪池の埋め立て工事が始まった。かつてオペラやレビュー、活動写真や寄席、軽演劇等の劇場が立ち並んでいた場所。工事の責任者である男は、土埃の中、失われていた記憶がよみがえってくる。男は若く、人生を彷徨っていた。出会いと別れを繰り返す中、恋もした。しかし関東大震災がすべてを引き裂いていった。そして復興、戦争、空襲、終戦と…。その夜、男は妻とオペラ「フィガロの結婚」の初演を観に行った。仕事のために無理矢理結婚した女。形ばかり夫婦。そして「フィガロの結婚」の開幕。初めてなのに、なぜかなつかしく、そして切なく…。そして男は埋もれていた大切な記憶を取り戻す。それは奇跡のような出来事だった。
しんゆりシアターミュージカルカンパニー旗揚げ公演
2013年4月26日(金)~5月3日(金・祝)
川崎市アートセンター アルテリオ小劇場
<キャスト>
岡幸二郎、柳瀬大輔、柳瀬亮輔、今村洋一、カサノボー晃、清水廉、松岡由眞、足立龍児、森雄基、田中孝典
旺なつき、鈴木ほのか、井上珠美、加藤真由美(Steps)、宮ヶ原千絵(Steps)、
中村つむぎ(イッツフォーリーズ)、鈴木英恵、湊陽奈、田渕舞、吉岡朋子
<演奏>
高野真(Pf)、斎藤渉(Syn)、issei(Ba)、荒山諒(Drs)
<スタッフ>
作・作詞・演出: 横山由和
作曲・編曲: 富貴晴美
音楽監督・歌唱指導:原田裕子
振付: 福島桂子
衣装: 久保田俊一
音響: 橋本達也
照明: 阿部典夫
舞台監督: 井関景太
稽古ピアノ: 高野真
演出助手: 森井沙織
企画・制作: 川崎市アートセンター
主催: 川崎・しんゆり芸術祭2013実行委員会/川崎市アートセンター
後援: NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり
ミュージカル「3人ジェラール!?」

あらすじ
それぞれの悩みを抱えるアラフォー3人組、同窓会の夜、
ひょんなことから150年前の横浜居留地へ・・・
そこで出会ったジェラールとともに生きる人々との触れ合いを通して、いつの間にか失くしてしまった大切なものに気付く・・・。
現代の抱えるさまざまな問題を明るくコミカルに描くハートフルミュージカル
ドラマが眠る街”横浜” / 横濱居留地物語
横浜市民ミュージカル
3人ジェラール!?
2013年1月27日(日)①11:00 ②15:00
関内ホール 大ホール
<スタッフ>
脚本・演出・振付
作詞・美術: 福島桂子
音楽監督・
作曲・補詞: 天野一平
原案: 松永春
音響: 橋本達也 西川雅美 仁科友香里
舞台監督: 小形正明
照明: 山村豊
関内ホール・統括:堀越恭司
歌唱指導・作曲
(M10M13-18M29):高野真
振付助手: 稲光志帆子
演出部: 内空閑裕介
照明部: 鈴木貴大 白川徹也 安保洋美
ミュージシャン
Piano: 高野真
Bass: 野崎尭
Drums: 村田暢宏
Flute: 竹内直美
Violin: 古田廣文
衣装: 内空閑直子
ポイ指導: 水流俊一
アナウンス: 佐々木玲子
チラシ・プログラム
デザイン編集: 加賀田恭子
制作: 平野由江
ミュージカル「boy be...」

あらすじ
ある博士が事故でなくした息子の代わりにとロボットを作った。
しかし息子の代わりにはなれなかった。
必要とされなくなったロボットは、くず鉄と一緒にゴミの山へ…。
その後ロボットは様々な経験をし、沢山の人々と出会っていくうちに、いつしか人間になりたいと思うようになる。
しかし彼はロボット…。
「何のために僕はいるんだろう」
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術運営学科 ミュージカルコース 舞台スタッフコース 平成24年度卒業公演
boy be...
2013年1月14日(月・祝)①11:00 ②15:30
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
<キャスト>
ビー: 濱田玲奈 濱田愛未
ステファノ: 湊 陽奈 大川 勇
カルメン: 民谷友理華 高橋亜由美
博士: 落合花子 安藤奈津子
マリーヌ: 相澤愛歌 栃尾美貴
グリエラ: 田渕 舞 上原麻衣
ナーナ: 吉川菜々穂 須藤亜美
ラズベリー: 奥津陽子 木下紫帆美
メロニー: 岩田 葵 高橋美咲
レモーネ: 前田 彩 二神明日香
ライム大佐: 富田千尋 宮野 薫
ジャム: 町田 葵 高橋みどり
シニョーレ: 藤原 梓 諸星和佳奈
ゲスラー(ゲルダ): 宮野 薫 富田千尋
ピエール: 斎藤 唯
<演奏>
ピアノ・キーボード:高野真(助教)
電子オルガン: 太田美香(講師)
エレキギター: 中山彰太(卒業生)
エレキベース: 的場和也(卒業生)
ドラム: 山田はるな(卒業生)
<スタッフ>
作・演出: 横山由和(准教授)
音楽監督: 西村勝行(准教授)
音楽指導: 高野真(助教)
振付: 酒井麻也子(講師)
タップ振付: 祝利美杏(講師)
稽古ピアノ: 高野真(助教) 太田美香(講師)
舞台スタッフ:音楽学部音楽芸術運営学科舞台スタッフコース
照明指導: 大島祐夫(講師)鈴木尚美(講師)渡邉京子(嘱託)
音響指導: 實吉英一(講師)石丸耕一(講師)小瀬高夫(講師)松木哲志(講師)本村実(講師)
美術指導: 伊藤保恵(准教授)
衣装指導: 半田悦子(講師)
舞台監督指導:大仁田雅彦(教授)相馬勝己(講師)新井良博(講師)
衣装協力: 東宝舞台株式会社
大道具: 東宝舞台株式会社
小道具協力: 日本映画学校
制作実習: 音楽学部音楽芸術運営学科アートマネジメントコース2年生






