MAKOTO
TAKANO
Musical Pianist
Composer
Vocal coach
2011
ミュージカル「GREASE」
あらすじ
舞台は1950年代アメリカ。
高校生不良グループのリーダーであるダニーは、清楚なお嬢様のサンディと夏休みにビーチで出会い恋に落ちる。
夏が終わり二人は離れ離れになるが、新学期になるとサンディは偶然にもダニーの通う学校に転校してくる。
再会を内心喜ぶダニーだが、仲間のケニッキーやドゥーディの手前、彼女に対して冷たい態度を取ってしまう。
それを見たサンディは、ダニーはお嬢様である自分に興味を示していないと感じ、女子グループのピンクレディースのリーダー、リッゾにアドバイスを受けるのだが・・・。
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術学科ミュージカルコース3年生 平成23年度後期試演会
ミュージカル
GREASE
グリース
2011年12月23日(金)①12:00 ②16:00
昭和音楽大学 スタジオ・リリエ
<キャスト>
ダニー・ズーコ: 濱田愛未 大川 勇
サンディ・ダンブロウスキ: 木下紫帆美 守山ちひろ
ベティ・リッゾ: 民谷友理華 湊 陽奈
フレンチー: 栃尾美貴 須藤亜美
マーティ: 高橋美咲 前田 彩
ジャン: 町田 葵 奥津陽子
ケニッキー: 高橋亜由美 宮野 薫
ドゥーディ: 斎藤 唯 濱田玲奈
ロジャー: 落合花子 田渕 舞
サニー・ランティエリ: 上原麻衣 相澤愛歌
パティ・シムコックス: 奥津陽子 町田 葵
チャ=チャ・ディグレゴリオ:湊 陽奈 民谷友理華
ユージーン・フロルチェック:藤原 梓 諸星和佳奈
ヴィンス・フォンテイン: 高橋みどり 二神明日香
ジョニー・カシーノ: 二神明日香 高橋みどり
ティーン・エンジェル: 富田千尋 岩田 葵
ミス・リンチ: 安藤奈津子 吉川菜々穂
歌手: 吉川菜々穂 安藤奈津子
<演奏>
ピアノ&キーボード:高野真(助教)
電子オルガン: 山田由起子(非常勤嘱託)
佐々木果奈(非常勤嘱託)
ウッド・ベース: 鮎川江梨(非常勤嘱託)
ドラム: 山田はるな(卒業生)
<スタッフ>
Book,Music,lyrics:Jim Jacobs and Warren Casey
演出: 横山由和(准教授)
音楽監督: 西村勝行(准教授)
音楽指導: 高野真(助教)
振付: 酒井麻也子(講師)
稽古ピアノ: 高野真(助教) 山田由起子(非常勤嘱託)
翻訳・上演台本: 香西史子(准教授)
訳詞: ミュージカルコース3期生(現3年生)
舞台監督: 本田和男((有)ニケステージワークス)
照明: 大島祐夫((株)A・S・G)
音響: 舞台スタッフコース2〜4年生
音響指導: 松木哲志(講師)
衣装協力: 東宝舞台(株)
主催: 昭和音楽大学
ミュージカル「Turning Point」
ミュージカルサークルZERO昭和音大祭公演
ORIGINAL MUSICAL
Turning Point
2011年10月29日(土)
昭和音楽大学 オーケストラスタジオ2(C103)
<キャスト>
めぐみ: 織田彩耶子
天使: 奥津陽子
神様: 西岡 舞
Three Girls1: 宮崎あゆみ
Three Girls2: 関 美咲
Three Girls3: 牧 香織
あい: 原 小百合
占い師 他: 佐藤 元美
友達 他: 杉本 奏
かずや(声):大川 勇
<演奏>
シンセサイザー: 高野真
ドラム: やまだはるな
<スタッフ>
脚本・作曲・演出・振付:高野真
照明・音響: 舞台スタッフコース有志
小道具・衣装: ミュージカルサークルZERO
企画・制作: ミュージカルサークルZERO
高野真
ミュージカル「象の鼻のミケ」
あらすじ
黒船来航でにぎわう人間達を横目に
一匹の猫が「時の港・象の鼻」に
舞い降りた。全く日本語などわかる
はずもない洋猫、ジェロ。
そんなある日、
二匹の猫が同時に産声を上げた。
一匹は、飼い主から生まれたミケ。
もう一匹はノラ猫から生まれたラン。
それぞれ賢明に生きる三匹のネコ。
見守り続けるフランス山の妖精ノップ。
運命が引き合わせた三匹。
かれらは・・・?
時に楽しく、時にせつなく
あなたの心に問いかける
ハートフルなミュージカル。
昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室第17回 新百合ヶ丘校 ミュージカルコース発表会
象の鼻のミケ
2011年8月28日(日)
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
<キャスト>
昭和音楽大学附属音楽・バレエ教室 ミュージカルコース
助演: 大川勇(昭和音楽大学音楽芸術運営学科ミュージカルコース3年生)
宮野薫(昭和音楽大学音楽芸術運営学科ミュージカルコース3年生)
<演奏>
ピアノ: 高野真(昭和音楽大学助教)
電子オルガン:山田由起子
ドラム: 山田はるな(昭和音楽大学短期大学部卒業生)
<スタッフ>
作・演出・振付・作詞:福島桂子
音楽監督・作曲・補詞:天野一平
振付助手: 稲光志帆子 松浦希実
歌唱指導: 三浦志保 小西麻美
稽古ピアノ: 山田由起子
ミュージカル「雨月物語」
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術学科ミュージカルコース4年生 平成23年度前期試演会
ミュージカル
雨月物語
2011年7月23日(土)①11:00 ②15:00
昭和音楽大学 スタジオ・リリエ
<キャスト>
石橋 愛 (村人/平吉)
板垣しのぶ (正太郎/村人)
伊藤由紀 (富子・村人/玄武)
大竹麻里 (村人/真名子)
大中ゆかり (白虎/磯良)
鹿沼玲奈 (赤穴/赤穴)
北村麻美 (村人/正太郎)
小谷原麗美 (磯良/白虎)
清水 優 (お袖・村人/酒人)
鈴木真理子 (宮木・しのぶ/天空)
関 美咲 (一馬・村人/青龍)
高橋麻里絵 (酒人/お袖・村人)
滝沢和貴 (平吉/村人)
田邉暖子 (玄武/富子・村人)
西岡 舞 (朱雀/まろや)
野口歩美 (真名子/村人)
牧 香織 (まろや/朱雀)
宮下瑛美 (青龍/一馬・村人)
渡辺裕美 (天空/宮木・しのぶ)
<演奏>
ピアノ・シンセサイザー:高野真(助教)
電子オルガン: 山田由起子(非常勤嘱託)
ドラム: 山田はるな(卒業生)
<スタッフ>
脚本・演出: 横山由和(准教授)
作曲・音楽監督: 西村勝行(准教授)
編曲・音楽指導: 高野真(助教)
コーラス指導: 周防聡幸(講師)
振付: 酒井麻也子(講師)
殺陣指導: 田中精 湯田昌次(劇団ソコソコ)
稽古ピアノ: 高野真(助教)山田由起子(非常勤嘱託)
舞台スタッフ: 舞台スタッフコース3、4年生
照明指導: 石川紀子(講師)大島祐夫(講師)
音響指導: 石丸耕一(講師)實吉英一(講師)
舞台監督指導: 北條孝(講師)
衣裳: 東宝舞台株式会社
SONG&DANCE「You Can't Stop the Beat」
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術学科ミュージカルコース3年生 平成23年度前期試演会
Song&Dance
You Can't Stop the Beat
2011年7月10日(日)①13:00 ②17:00
昭和音楽大学 スタジオ・リリエ
<キャスト>
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術学科ミュージカルコース3年生
相澤愛歌、安藤奈津子、岩田葵、上原麻衣、大川勇、奥津陽子、落合花子
木下紫帆美、斎藤唯、須藤亜美、高橋亜由美、高橋美咲、高橋みどり、田渕舞
民谷友理華、栃尾美貴、富田千尋、濱田愛未、濱田玲奈、藤原梓、二神明日香
前田彩、町田葵、湊陽奈、宮野薫、守山ちひろ、諸星和佳奈、吉川菜々穂
<演奏>
ピアノ・キーボード:高野真
電子オルガン: 太田美香
パーカッション: 山田はるな
<スタッフ>
構成・演出: 高野真
音楽監督: 西村勝行
コーラス指導: 信太美奈
振付: 酒井麻也子 佐久間尚美 福島桂子
タップ振付: 祝利美杏
舞台スタッフ協力: 株式会社プレルーディオ
ミュージカル「ねこはしる」
あらすじ
主人公のランは小さな黒い毛の子猫です。
何をしても、のろまでドジ。
でも気持ちは優しくて、いつしか池の魚と仲良しになり、
2人の心は寄り添うようになります。
ところがある日、魚は他の猫に見つかり、魚とり競争が始まることになりました。
魚は意を決してランにあるお願いをします。
ランは悩んだ末にうなずき、そして・・・・
昭和音楽大学(オリジナル)
ミュージカル
ねこはしる
2011年4月30日
昭和音楽大学 スタジオ・リリエ
<キャスト>
ラン: 西岡 舞
魚: 滝沢和貴
ランの母さん: 宮下瑛美
子猫: 北村麻美、大竹麻里、野口歩美
大地: 清水 優
もんしろちょう: 小谷原麗美
野うさぎ母さん: 高島麻里絵
子うさぎ: 伊藤由紀、
蟻: 鹿沼玲奈
けやき: 田邉暖子
蛙: 大竹麻里
風: 野口歩美
ひまわり: 野口歩美
太陽: 牧 香織
やまばと: 石橋 愛
みつばち:
池の藻: 板垣しのぶ
藻ダンサー: 野口歩美
こおろぎ: 伊藤由紀
すすき: 昭和音楽大学ミュージカルコース2年生
夕日: 渡辺裕美
いたち: 大中ゆかり
池: 鈴木真理子
のねずみ: 北村麻美
コロス: 全員
<演奏>
ピアノ: 酒井和子
電子オルガン: 太田美香
ヴァイオリン: 細谷勇旗
クラリネット: 海老澤栄美
パーカッション: 藤原耕
ドラム: 山田はるな
<スタッフ>
原作: 工藤直子(童話屋刊)
脚本・演出・美術:ふじたあさや
作曲・音楽監督: 西村勝行
歌唱指導: 信太美奈
振付: 佐久間尚美 福島桂子
タップ振付: 祝利美杏
音楽助手: 高野真
稽古ピアノ: 酒井和子 太田美香
美術: 伊藤保恵
衣装: 宮本宣子
照明: 鈴木尚美
音響: 橋本達也
舞台監督: 北原浩明
衣裳協力: 宮本ワークショップ
ミュージカル「INTO THE WOODS」
あらすじ
人は誰もが不幸から抜け出し、幸せを手に入れたいと願っている。
その幸せを掴み取るには...
そして、幸せを掴んだ先には何があるのか。
むかしむかし、あるところに
子供ができないパン屋の夫婦、
父を亡くし母親と暮らすジャック、
舞踏会に行くことを夢見るシンデレラ、
そして、赤ずきんちゃん
がいました。
彼らはそれぞれの願いをかなえるため、森の中に行くことに。
この先は見てのお楽しみです。
登場人物たちが過去と未来のさまざま困難に向きあい、新しい生き方を見つけ出す感動のストーリー『INTO THE WOODS』。
昭和音楽大学音楽学部音楽芸術運営学科 ミュージカルコース 舞台スタッフコース 平成22年度卒業公演
INTO THE WOODS
2011年2月26日(土)①11:00 ②15:30
テアトロ・ジーリオ・ショウワ
<キャスト>
荒井久美子 シンデレラ / シンデレラの母
有野美和 小性 / フロリンダ
上野みどり ジャックの母 / -
太田有美 パン屋の妻 / -
大森晴香 シンデレラの王子 / シンデレラの王子
柏野初美 ジャック / -
金海亜由 おばあちゃん / ルシンダ
川上 茜 ラプンツェルの王子 / オオカミ
北村ひとみ ルシンダ / おばあちゃん
日下部友香 - / 赤ずきん
黒谷寛子 ナレーター / 謎の男
黒沼 亮 - / パン屋
小西千尋 オオカミ / ラプンツェルの王子
島田 瞬 - / ジャック
関谷あづみ 謎の男&巨人(声) / ナレーター&謎の男
千葉美穂 ラプンツェル / 白雪姫
土屋佳奈子 シンデレラの継母 / ミルキーホワイト
中田真由美 フロリンダ / 小性
難波 茜 眠れる森の美女 / ジャックの母
信武千香子 赤ずきん / -
日野里奈 - / 眠れる森の美女
古村ひかる パン屋 / -
三浦洋美 シンデレラの母 / シンデレラ
宮崎あゆみ - / 魔女
村岸優希 白雪姫 / ラプンツェル
森本悠加 - / パン屋の妻
森山蓉子 魔女 / -
柳田絵理 ミルキーホワイト / シンデレラの継母
<演奏>
ピアノ: 高野真(助手)
電子オルガン: 山田由起子(非常勤嘱託)
電子オルガン: 佐々木果奈(非常勤嘱託)
電子オルガン: 杉田香織(卒業生)
ヴァイオリン: 古川真理(附属音楽・バレエ教室講師)
コントラバス: 鮎川江梨(非常勤嘱託)
フルート・クラリネット:船木喜行(附属音楽・バレエ教室講師)
パーカッション: 鈴木彩乃(卒業生)
<スタッフ>
作詞・作曲: スティーブン・ソンドハイム
台本: ジェイムズ・ラバイン
演出: 横山由和(准教授)
音楽監督: 西村勝行(准教授)
翻訳: 松田直行
振付: 酒井麻也子(講師)
歌唱指導: 赤星啓子(講師)信太美奈(講師)周防聡幸
稽古ピアノ: 高野真(助手) 山田由起子(非常勤嘱託)
舞台スタッフ: 音楽学部音楽芸術運営学科舞台スタッフコース2〜4年生
美術指導: 伊藤保恵(准教授)
衣裳指導: 前田文子(講師)伊藤保恵(准教授)
照明指導: 大島祐夫(講師)鈴木尚美(講師)
音響指導: 松木哲志(講師)石丸耕一(講師)
舞台監督指導: 北條孝(講師)相馬勝己(講師)新井良博(講師)
演出助手: 木下マカイ
衣装協力: 東宝舞台株式会社
大道具: 東宝舞台株式会社
制作実習: 音楽学部音楽芸術運営学科アートマネジメントコース2年生
ミュージカル「空飛ぶ絵師の贈り物」

あらすじ
横濱浮世絵師の第一人者“空飛ぶ絵師”の異名をとった五雲亭貞秀。
彼の作品は今も多くの人々の心を掴み、その生涯は謎に包まれている。
現代に・未来に・彼が残した贈り物とはいったい?
人との繋がりが希薄な現代に生きる人たちに、
やさしく問いかけるハートフルミュージカル。
横浜開港152周年記念事業・ドラマが眠る街”横浜”
中区民ミュージカル・横濱浮世絵物語
空飛ぶ絵師の贈り物
2011年1月30日(日)①11:00 ②15:00
関内ホール 大ホール
<ゲスト出演者>
佐久間/五雲亭貞秀:万田祐介
<スタッフ>
脚本・演出・振付
作詞・美術: 福島桂子
音楽監督・
作曲・補詞: 天野一平
原案: 松永春
衣装: 加賀田恭子
音響: 橋本達也 西川雅美
舞台監督: 吉田雅史
照明: 宮崎正康
音楽助手: 高野真
歌唱指導: 高野真 土屋友紀 pi坊
振付助手: 稲光志帆子
演出部: 内空閑裕介 宮下源
照明部: 谷地あゆみ 青木美恵
衣装部: 内空閑直子
ミュージシャン
Piano: 高野真
Violin: キャサリン・キャッシュ
Bass: 西田大地
Drums: 山田はるな
Flute: 大崎直美
アナウンス: 佐々木玲子
プログラム編集: 加賀田恭子
制作: 平野由江




